◆リンク集:原子核物理◆
個人的にまとめているリンク集です。参考までに。m(__)m
国内の原子核実験・原子核理論の研究者が集うコミュニティ(=核物理懇談会)が運営しているウェブサイトです。研究最前線の状況や日本の原子核研究の歴史について紹介されています。また、国内外の研究会・国際会議情報も随時、アップされています。
核物理懇談会の機関誌です。原子核物理学研究者コミュニティの情報交換の場、そして、 他分野・一般の方々へ向けて原子核物理学の魅力を伝えるための雑誌です。用語解説や研究室紹介、海外在住の日本人研究者の滞在記などもあり、情報満載です。個人でも購読可能です。
世界最大級の原子核実験施設であるRIビームファクトリー(RIBF)を兼ね備える原子核物理の研究センターです。ウェブサイト内では、研究紹介動画なども掲載されています。
・RIBFの物理(pdfファイル)
2007年にRIビームファクトリー(RIBF)が稼働を開始しました。それに伴い、RIBFで期待される物理に関して、RIBF理論研究推進会議メンバー(当時)を中心に作成されたレポートです。原子核の理論研究は、実験研究と密接に協力して発展しています。核物理学徒は必読の書です!
[英語の論文誌など]
【核図表・核データ】
・Three-dimensional nuclear chart ―understanding nuclear physics and nucleosynthesis in stars
JAEAの小浦先生による3次元核図表の解説論文です。動画もあります。
【原子核構造計算】
・Universal Nuclear Energy Density Functional|UNEDF SciDAC Collaboration
アメリカを拠点とする原子核密度汎関数計算に関する世界的プロジェクトのウェブサイト。
・Mass Explore|FRIB
原子核密度汎関数による計算結果のデータべース。
・Skyrme THO+HFB+LN+PNP Mass Tables
Skyrme Hartree-Fock-Bogoliubov (HFB) 理論を用いた原子核構造計算のデータベース。計算に使われているSkyrme相互作用は、SLy4、 SkP、SkM*。
・Hartree-Fock-Bogoliubov Results Based on the Gogny Force
Gogny相互作用のひとつであるD1Sを用いたHFB計算結果のデータベース。
【講義・スクールなどの資料】
・原子核三者若手夏の学校|YONUPA
素粒子・原子核・高エネルギー分野の大学院生が参加する滞在型研究会です。研究者の方々を招いた講義と参加大学院生による研究発表が行われます。ページ内には、有用な講義資料や研究発表の記録が公開されています。
原子核物理に関する講義録(動画&資料)です。
・Many-body Methods for Nuclear Physics|Nuclear TALENT
国際サマースクールのウェブサイトです。講義資料が公開されています。
・Re-writing Nuclear Physics textbooks: 30 years of radioactive ion beam physics
サマースクール「Re-writing Nuclear Physics textbooks」の1回目(2015年)。2回目は2017年7月に開催予定。そのサブタイトルは「Basic nuclear interactions and their link to nuclear processes in the cosmos and on earth」。
【原子核の基礎に触れることができる教材やアプリなど】
・原子核の周期表「ニュークリタッチ」
:K. Hagino and Y. Maeno, "A nuclear periodic table" Found. Chem. (2020)
サイエンスアゴラ2016での仁科加速器研究センターの展示で使われた体験コンテンツです。以下は、コンテンツを制作したセオ商事による紹介記事です。